最強の朝食=バターコーヒー

朝食をバターコーヒーにする事で、体脂肪を燃焼しやすい状態で1日をスタート出来ます。
「コーヒーだけではお腹が空いてしまうのでは?」と思われる人も多いと思いますが、バターやオイルには満腹感を持続する効果があります。
また、血糖値の乱高下が起こらない為、集中力が持続し、日中のパフォーマンスが向上します。
当店は8:00から営業しておりますので朝食代わりに是非お立ち寄り下さい。
ついランチを食べすぎてしまう方!

通常の一人前の食事では、満足出来ずついつい食べ過ぎてしまうという方にはお食事前にバターコーヒーを飲む事をオススメします。
満腹感を持続する効果がある為、過食を抑え、適量の食事で満足できるでしょう。
また、食事を摂る時間が無い時にはお食事の代わりにしても空腹感を感じにくいはずです。
ただ「3食全てをバターコーヒーだけにする」など、飲み方を間違えてしまうと栄養不足となりますのでご注意下さい。
コーヒーが苦手な方には

当店では、バターコーヒー以外にバター紅茶もご用意しております。 素材にこだわり、無農薬無化学肥料で栽培されたアッサム系の紅茶を使用しております。 紅茶ポリフェノールやカフェインも含まれる為、抗酸化作用・頭を冴えさせる効果・記憶力をアップする効果も期待できます。 ミルクティーのような優しい味わいで、バターコーヒーとは違った味を楽しめるはずです。 是非お試しください。
カフェインが体質的に合わない方

カフェインは、集中力や記憶力を高める働きをするとても良い成分です。
しかし体質的に合わない方や妊娠中の方、就寝時間が近い方は控えた方がいいと考えています。
飲むタイミングや体調によって、カフェインレスメニューを取りいれましょう。
※カフェインレスコーヒーは完全にカフェインゼロではありません。
※当店のカフェインレスコーヒー豆は、スイス式水抽出法です。
「最強のバターコーヒー」は、まさに健康的な毎日を過ごすあなたをサポートしてくれる飲み物です。
材料となるこだわりのコーヒーには、カフェインやポリフェノールなども多く含まれています。
上質なグラスフェッドバターは、グレインフェッドバターに比べ、栄養素が豊富に含まれ黄色味が強い特徴があります。
それは、餌の牧草にβカロテインが多く含まれているためです。
またMCTオイルは、体内でケトン体にかわります。
消化吸収が早いため、摂取後エネルギーに変わりやすく体の中に溜まりにくいという特徴があるばかりではなく、脳のエネルギーになるため、認知機能の向上や脳のパフォーマンスアップが期待されています。
また、ケトン体は体内で合成されている抗酸化酵素の発現を活性化することで、体内の酸化ストレスの軽減されるされることがわかっています。
「最強のバターコーヒー」を継続的に飲み続けることで、体内でのエネルギー源がケトン体主体となり効率良く自身の体脂肪を燃やす体を手に入れることができるでしょう。
近年の研究で、飽和脂肪酸の摂取量が増えても脳心血管系の患者は増えないという報告があり、良質な飽和脂肪酸であるグラスフェッド牛からしぼったミルクでつくるバターが見直されているのです。
バター・オイル=太る というイメージが強いと思いますが、バターコーヒーには肥満ホルモン「インスリン」を分泌させる糖質はほとんど含まれないので、飲んで太るという事はありません。
また、新たなリスクとして話題になっている「血糖スパイク」を起こすこともありませんし、飲んだ後の眠気もないので、仕事に集中する時には最適の飲み物です。
「最強のバターコーヒー」を上手に生活に取り入れ、健康的な生活と、お仕事や勉強の両立を図りましょう。
‹Dr.斎藤糧三のプロフィール›
1973年 | 東京都生まれ |
---|---|
1999年 | 日本医科大学医学部卒業 日本産婦人科学会認定医となる 遅延型フードアレルギー検査をいち早く導入し、腸内環境の再生によってアレルギーなどの慢性疾患を根治に導く次世代型医療、機能性医学を日本に紹介 |
2013年 | 「食で日本を健康にします!」をモットーに日本ファンクショナルダイエット協会を設立。 協会では、ケトジェニック食事法に基づき糖質制限+良質なタンパク質摂取により、ケトン体生成を促し健康的な体を食事でコントロールすることを推奨 |
「最強のバターコーヒー」を知人に勧めたら、そもそもバターコーヒーというものを知らなかったし、「最強のバターコーヒー」がお店の名前だということもしばらく理解してもらえませんでした(笑)
でも、このお店の魅力ってグルテンフリーで低糖質なだけじゃないんです。
池袋店のフードメニューは、栄養成分表と糖質量がかいてあるのはもちろんですが、サラダは無農薬だし、ステーキはグラスフェッドビーフ(牧草飼育牛)だし、食の安全性にもこだわっているところがすごい。
ですから「バターコーヒー」や「MCTオイル」や「グルテンフリー」に詳しい健康志向の人だけでなく、バターコーヒーを知らない無添加で無農薬な人にも、池袋に行った時の自然派レストランとして利用していただきたいなと思います。
「グラスフェッドバタークッキー」という菓子もおすすめで、小麦不使用で低糖質というだけでなく、糖質2.9gに対してタンパク質が15.8gも摂れるし、バターはグラスフェッドだし、大豆粉やアーモンドや自然塩を使用してミネラル豊富だし、あきれるほどのこだわり。
最強を目指しているのはバターコーヒーだけではないようです。もちろん低糖質クッキーなので、甘みとしてオーガニックシュガーや粗糖やハチミツなどが使えませんから、エリスリトールやステビアを使っています。低糖質の菓子には、スクラロースやアセスルファムカリウムなどの人工甘味料を使うのが一般的ですが、無添加志向の人は、この人工甘味料を避けたいんですよ。このクッキーは、人工甘味料ではなくエリスリトールなどを使っているので安心しました。しかもタンパク質とミネラルが豊富です。
「最強のバターコーヒー」を、体脂肪対策で利用するだけなんてもったいない。健康志向の人だけでなく、無添加志向の人にもご利用いただきたいお店なんです。
池袋店ご来店♪
実際にお店のメニューを召し上がっていただき、ご評価いただきました。
‹中戸川貢先生のプロフィール›
1969年生まれ神奈川県出身。長岡技術科学大学生物機能工学工学修士。
食品機械メーカーや食品メーカー勤務を経て、2009年よりNPO法人「食品と暮らしの安全基金」で、主に加工食品のミネラル成分や食品添加物「リン酸塩」を調査。2013年に独立後、フリーランスで、食品企業の衛生指導・販売支援を行っている。
また、加工食品ジャーナリストとして、全国各地で「現代食のミネラル不足」、「食品添加物」、「調味料の選び方」、「食の安全では売れない!食の安心で売る時代」について講演している。講演DVD「中戸川貢の食育セミナー」(第1回~第5回)発売中。